授業支援システム EasyNetPlus 製品紹介
コンピューターを活用して、さらに授業をスムーズに展開するために、簡単な操作方法で、安定した画面転送を実現します。
校内・教室内LANを管理することもできます。
ソフトウェア方式で安定した映像転送
リアルタイム転送 | 先生パソコン画面をリアルタイムに転送 |
ウィンドウサイズ送信 | 先生パソコン画面をウィンドウサイズで送信 |
表示画面へのマーキング | 転送画面に矢印や吹き出し、テキストなど多彩なマーキングが可能 |
音声送信 | 画面転送と連動して、先生の声も送信できます |
使いやすさを重視した操作性
シンプルな機能アイコンで直感的に操作できます。
操作画面上に教室のレイアウトを忠実に表示効率よく授業を進行できます
運用にあわせて生徒アイコンを変更可能
・生徒が操作中の画面を縮小表示 ・実行中のアプリケーションのアイコンを表示 |
・ユーザー名とアプリケーションのアイコンを表示 |
・Active Directoryと連携して、ディレクトリ情報からログイン名や姓名を生徒アイコンに表示 |
生徒パソコンの画面を確認しながら授業を展開
- 【生徒パソコン画面を先生パソコンの画面に縮小受信】
- 【生徒パソコンのキーボード、マウスをリモートコントロール】
- 【音声会話】
- 画面送信・受信・発表と連動して先生と生徒間で音声会話
- 【発表機能】
- 生徒パソコンの画面を他の生徒に発表
多彩な機能を活用して授業をスムーズに
- 【画面録画機能】
- 先生パソコン画面での操作手順を録画して、生徒パソコン画面に録画した画面を表示できます。
- 【ビデオ映像転送】
- マルチキャスト方式により、スムーズで安定したビデオ映像・音声をリアルタイムに送信
- 【インターネットの「お気に入り」の変更】
- 生徒パソコンのIEの「お気に入り」を先生パソコンから追加登録が可能
- 【メッセージ送信機能】
- 先生から生徒へ文字のメッセージ送信が可能
- 【ファイル転送機能】
- 先生パソコンから生徒パソコンに教材などのファイルを転送、回収、再配布ができます
生徒パソコンから先生パソコンにファイルを提出できます
システム設定管理機能
- 【先生パソコンから生徒パソコンを一斉にコントロール】
- ・電源ON/再起動/シャットダウン
・ログオン/ログオフ - 【先生パソコンから生徒パソコンを制御・管理】
- ・使用アプリケーションの制限・確認
・アプリケーションの起動/終了
・キーボード/マウスのロック - 校内LANでの活用
- 職員室にあるパソコンで、先生パソコンと同じ機能を活用することができます
構成図
機能一覧
動作環境
先生パソコン
OS | Window XP, Vista, 7,8,8.1,10 |
CPU | PentiumⅢ以上のインテル互換CPU Pentium4 2GHz以上のインテル互換CPU (ビデオ転送機能を使用する場合) |
ハードディスク | 50MB以上 |
メモリ | 512MB以上 ビデオ転送機能を使用する場合1GB以上推奨M Windows Vista,Windows 7,8,8.1の場合2GB以上推奨 |
ネットワーク | 10/100BASE-TX以上 |
USB | 1ポート以上 |
その他 | サウンドカード ビデオキャプチャー(オプション) ヘッドセット |
生徒パソコン
OS | Window XP, Vista, 7,8,8.1,10 |
CPU | PentiumⅢ以上のインテル互換CPU |
ハードディスク | 50MB以上 |
メモリ | 256MB以上 Windows Vista,Windows 7,8,8.1の場合2GB以上推奨 |
ネットワーク | 10/100BASE-TX以上 |
USB | 1ポート以上 |
その他 | サウンドカード ヘッドセット(オプション) |
*OSが正常動作可能なCPU,メモリを搭載したPCでご使用となります。
*Windowsは米国MicrosoftCorporationの登録商標です
*記載の社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
*記載の使用は改良のため予告なしに変更する場合があります。